有料老人ホームのPR部屋

介護・福祉業界の魅力をお伝えします!!!

介護業界の将来性

 

皆さんこんにちは

今回は介護業界の将来性について以下の点を中心にお伝えしていきます

 

 

  •  
  • 1、介護業界の今後はどうなっていくの??
  • 2、国の政策・方針
  • 3、結婚後はやっていけるの??
    • 1、介護業界の今後はどうなっていくの??
    • 2、国の政策・方針
    • 3、結婚後はやっていけるの??

 

 

 

1、介護業界の今後はどうなっていくの??

2、国の政策・方針

3、結婚後はやっていけるの??

 

 

 

 

1、介護業界の今後はどうなっていくの??

 

日本の人口減少が社会的課題になってからあらゆる業界の市場規模は縮小傾向にあると言って間違いありません。人材・建築・不動産・メーカー等、あらゆる業界では国内市場規模が減少しているため、よほどの大手企業以外は不安材料がついてまわります。最近よく聞くようになった「グローバル化」というのも、元をたどれば国内の市場規模が減少していく中で活路を海外に見出すために推進されているものです。それも中国経済の先行きの不透明さから少しず暗雲が出てきていますが......

 

その中でも介護業界は??と思われている人が多いですが、市場規模は拡大しています高齢化社会という社会問題が深刻になっていますが、それを見れば一目瞭然です。

2040年までは総人口に占める高齢者の割合は増加していきますので、それまでは市場規模は拡大していくのは間違いありません。

最近では、将来性を見越して、損保グループパナソニックと言った大手企業がどんどん参入していっています。

また、2040年以降は高齢者の割合も減ってきますが、少なからず社会には必要不可欠な業界になるので当面は安泰すると言えるでしょう。

 

続きを読む

どちらをとるのか

こんにちは

今回はお金についてお話しいたします。

 

 

f:id:kohei0121:20200121003720p:plain

 

 

生きていくうではきってもきれないような関係でもあるお金は

仕事選びにおいて重要性を占めています。

あなたの周りでも多いはずです

 

・「お給料が安いから転職

 

・「もっとお金がほしいから転職

 

・「結婚してお給料が高いところにいきたいから

 

 

といったような理由で転職活動をしている人は多いです。

僕の周りでもよくその話はききました。

統計から見てもそれはよくわかります。

 

 

 

2018年のdodaが行ったアンケート調査では

人間関係」、「会社の将来性

に続いて3番目に「お給料が安い」から転職するという結果が

出ています。

 

引用:doda 2018年転職理由ランキング

 

 

それだけ転職の動機として多くあり、実際にその気持ちもよく分かります。

とくに結婚して家族を養っていかないといけないとなると

それだけお金の問題はありますし、もし、僕自身が結婚して同じ立場に

立っていれば同じように考えていたと思います。

 

 

 

ここからが本題です。

お金という問題に目を向けてしまい、見逃してしまいがちなことがあるということを

あなたにも是非知ってほしいということです。

 

 

年収が上がれば上がるほど、プライベートに割く時間がなくなってくるということです。

年収と時間は反比例の関係といっても過言ではありません。

年収が上がれば、それだけ仕事や重責も増えていきプライベートに割く時間がなくなっていきます。

 

 

これは当たりまえのことであり、もし、あなたがお金のことを考えて転職をしようとするのであれば、そのあたりについて考えて見てください。

 

 

お給料が安すぎても日々の生活を過ごしていくのは難しいですが

かといって忙しすぎてプライベートに時間を割けなくてはお金を持っている

意味はあまりありませんし、ストレスを非常に感じてしまい体を壊してしまいます。

 

 

何かを得るということは同じように何かを失うということを理解してください。

 

 

例えば

 

・「自信」なら「けんきょさ」

・「高学歴」なら「時間」

・「住まい」なら「お金」

 

といった感じに得るものがあれば失うものも必ずあります。

 

 

 

あなたの中でメリットがデメリットを上回るのであれば問題はないのですが

もし、そうでない場合、今一度踏みとどまって考えてみてください。

そして、そこで腑に落ちる理由付けができるのであれば

取り組んでみてください。

 

 

 

登録しないと損!? あなたのための転職サイト!!

f:id:kohei0121:20190503092730p:plain




皆さんこんにちは
今回は僕がおすすめする転職サイトの一つ
お伝えします。



あなたは「転職サイト」で何が思い浮かびますか?


たくさんあるなぁー
サイトによって掲載求人の種類が違う
リクナビ



だいたいこの辺りのことが思い浮かぶ人がほとんどです




間違ってはいないです。
ですが、転職サイトにはもっと深い意味が込められています!!



まずは転職サイトの仕組みについてお話します。



企業から広告依頼がでて、求人媒体の元になる会社が求人表を出す。
ここまでの説明だけでは「そうなんだー」ってくらいにしか思われないでしょう


ですがここからが重要です!!



転職サイトの場合、世間一般に知られるハローワークと違って広告掲載費用が発生します。




具体的に話しますと、転職サイトの場合、求人媒体に広告掲載費を一定額出さなければなりません。
ハローワークの場合、そこが無料になります。



これが無料か有料かによって発生するメリット・デメリットは以下の通りになります。



無料・メリット



求人が多いので、幅広い業種を見ることができる
広告費があまりかからないため面接難易度は低め
高卒向け求人も多く、自分の力しだいで可能性を導き出せる


無料・デメリット



求人表が多いため「ブラック企業」と言われる求人がまぎれている可能性が大
高卒向け求人も多く、大卒者には不向き



ここまで読んで「ハローワークにいこう!!」って思ったのであれば
このページを閉じてしまってください(笑)



ですがもし少しでも、その先に興味があればこのまま進んでください




ここからが本題!!



有料のメリット・デメリット


有料・メリット


広告費がかかっているためブラック企業の求人が少なめ
採用に力を入れているので好待遇の求人多数
大卒者向けの求人多数




有料・デメリット


好待遇の求人が多いため採用倍率は高い
高卒向け求人は少ない
年齢制限を設けている企業が多いため30代以上には求人が少ない可能性が高い



いかがでしたか???
あなたが大卒者であるのであれば転職サイトをおすすめします
売り手市場と言われているので、応募することができる求人が多いからです。

※(未経験・正社員・年齢などの細かい部分の条件もありますが今回は省かせていただきます





世間一般では転職=ハローワークというイメージが定着していますが
転職サイトにも魅力はたくさんあります!!



僕自身、5つ程の転職サイトに登録しています。
その中で最も良いと感じたのはこちらです。



プライベートを充実させるなら【マイナビ介護職】


介護専門の転職サイトにはなるのですが、とても質の高い求人が多い印象です
それ以外でも、施設形態ごとに分けられていたり、約3万件にも達する求人があり、自分にあった転職先を探すことができます
また、マイナビなので掲載費も高いので、ある程度資金に余裕のある施設が多かったり、ブラック企業と言われる求人も少ないです。



今回介護職専門のおすすめ転職サイトを1つ言いましたが、それ以外にも理学療法士作業療法士・看護師と言った専門職の求人を
取り扱っているサイトもマイナビにはあるのでそちらのほうも確認してみてください


専門職の転職なら【マイナビコメディカル】


マイナビ看護師


最後になりますが、転職をする上で出来るだけ多くの転職サイトに登録することが大切です。
実際にある転職サイトのアンケートでは「平均登録サイト数5社」という結果が出ています
転職の一歩として「転職サイトに登録する」ということを心得てください。

職場においての人間関係構築方法

こんにちは

今回は人間関係についてお話しさせていただきます。

 

 

転職する理由で最も多いのが人間関係です。

ある統計ではそれが約5割と言われるほど、人間関係とは重要性をしめています。

 

 

あなたの周囲でもこのような人はいませんか?

 

・「仕事はきついけで人間関係が良いから続けられる

 

・「いい人が多いから

 

・「楽しくさせていただいているから

 

 

仕事じたいにはそこまでのやる気は出ないけど、人間関係が良いから

続けることができるっていう人は多いです!

 人間関係に仕事の楽しさを見出すことも、一つのモチベーションを維持する方法で

あり、とても大切です。

 今回はそんな重要な人間関係において、それを維持する秘訣を教えます。

 

 

<1>悪い部分は良い部分の現れ

 

 

 入社1~3ヶ月ぐらいの間は、特に人間関係において悩む時期なはずです。

 自分も先輩や他の同期のこともあまり知らないですし、相手もそれは同じです。

積極的になってぐいぐい行き過ぎたりして、職場内に変な噂が広まったり、嫌がられたりしたらどうしょうと考えこんでしまい消極的になってしまったりすることもあります。かといって消極的になってしまい、先輩とかに「もっと積極的にきてくれていいよ」と言われたりして、余計に混乱してしまうこともあるでしょう。

 

 そのようにして人間関係において悩んでいるときに助言としてよくきくのが

「その人の良い部分を見るようにしたら」

 

 

 僕もこの助言はよくききました。

 人間関係において、悩んでいる人はその人の良い部分を見ることができずに

悪い部分ばかりに目がいってしまっている人が多いからです。

 この理由も定番なくらいよくききました。

 

 

 相手の良い部分を見れる人はあまり人間関係において悩むことはないです。

 かといって悪い部分ばかりしか見えないのに、急に良い部分を見るようにしたら

と言われたところで、その人からすれば「できたら苦労しないよな」って話になるでしょう。

 

 

 

 だから、僕は人間関係においての助言をするときは「悪い部分は良い部分の現れだよ」と言っています。

 

 

たとえば

 

 

・「自己主張が強い」=「積極性がある」

・「人見知り」=「周囲をよく見ている」

・「怒る」=「相手のことを考えている」

 

 

といった感じです。

相手の悪い部分と良い部分は表裏一体であり、そこには必ず良い部分が見え隠れしています。

 

 

<2>悪い部分から良い部分を導き出す

 

 

 もし、あなたが相手の悪い部分ばかりに目がいってしまうのであれば、まずは

そこから「良い部分」を逆算するようにしましょう。

 それを意識付けして繰り返していくことで、自然とその人の良い部分に目がいく

ようになります。

 悪い部分ばかりに目がいってしまっている間は、相手に対して「壁を作っている」

状態なので、良い関係を築くことはできないです。

 その人に対して「上から目線」の心理が働いてしまい、相手に対しても不快な想いをさせてしまうためです。

 

 

 あなたにもこのような経験がありませんでしたか?

 年上の人が年下の人に対してよく抱く感情ですが、「無邪気だな」、「やっぱり若いな」と思ったことはありませんか?

 これはわかりやすい例になるのですが、この場合、年上の人が年下の人を見下しているということです。

 一度自分より下と思い込んでしまえば、その人の助言やアドバイスを受け入れなくなってしまうからです。

 そうなってしまえば、同僚や先輩からすると「素直じゃないな」・「言っても無駄だな」と思われていまい自分で人間関係を悪化させてしまいます。

 

 

 

<3>良い部分を見れる=素直になれる

 

 

 良い部分を見ることができるということは、それだけその人に対して素直になれるかを表しています。

 素直になれるということは、その人に対して壁を壊している状態になるため

人間関係を良好にするためにも必要不可欠です。

 いきなり、良い部分を見るようにするのは難しいため、まずはその人の悪い部分から良い部分を導きだすように心掛けていきましょう!!